【引っ越し】後払い|一番安い業者と見積もりサイト利用の注意点

お金のかかる引っ越しは、後払いできる業者にお願いしたいと思っていませんか?

引っ越ししたいけど、まとまったお金がない…

アパート契約の初期費用が思った以上にかかった!引っ越し費用は後払いにできないかな?

多くの引っ越し業者は前払いです。支払い方法は現金のみが多い中、大手ではクレジットカードやキャッシュレス決済を導入するケースが増えています。

引っ越し費用は業者によって違うため、後払いできる業者を探す時は、費用の見積もりをして比較するのも大事です。

マニー
マニー

約10年間で4回引っ越しました。移動距離が車で10分の近距離から長距離まで経験しています。

費用負担の大きな引っ越しは、まとまったお金を捻出するのが大変です。少しでも安く、そして後払いで支払の負担を軽減できる業者を探すと後悔しません。

引っ越しは後払いではなく前払いが基本!

引越し費用は前払いが基本!後払いはリスクだらけ

引越し費用は前払いが基本!後払いはリスクだらけ

多くの引っ越し業者は、支払い方法を「現金一括の前払い」で対応しています。

引っ越し依頼から費用を支払うまで、どんな流れでおこなわれるのか確認しておきましょう。

1.引っ越し前に費用の見積もり
2.費用に納得したら契約
3.指定した日時に引っ越し
4.契約日、または引っ越し当日の朝に支払い

引っ越し費用の支払は、当日の朝に請求する業者が多いです。

なぜ引っ越し当日の朝に費用を請求するの?

 

オペレーター
オペレーター

引越し後に費用を請求して「払えません」と言われた場合、業者負担となり大きなリスクを抱えます。被害額によっては会社が倒産する可能性もあります。

引っ越し業者によって費用を支払うタイミングや支払い方法は違うため、見積もり依頼する時は費用に関する部分をしっかり確認しましょう。

引越しを後払いするなら「クレカ・メルペイスマート払い」の2択

引っ越ししたいけど「まとまった現金がない」「翌月なら費用を払える」という時は、次の2つの支払い方法で解決できます。

・クレジットカード決済
・キャッシュレス決済(メルペイスマート払い)

引っ越し費用を支払うタイミングは、引っ越しの当日または完了後のいずれかです。

オペレーター
オペレーター

クレカやキャッシュレス決済は、サービス会社があなたに代わって費用を立て替えます。

私たちが実際に支払うのは、翌月または翌々月ですね。

実際にクレジットカードやキャッシュレス決済の後払いを利用できる引っ越し業者はあるのか調べてみました。

クレジットカード キャッシュレス決済
サカイ引越センター ・VISA
・JCB
・Mastercardなど
×
アート引越センター ・VISA
・JCB
・Mastercard
・アメリカン・エキスプレスなど
・PayPay
・メルペイ
・楽天ペイ
・au PAY
・d払い
アーク引越センター ・VISA
・JCB
・Mastercard
・アメリカン・エキスプレス
×
ハート引越センター ・VISA
・JCB
・Mastercard
×
ヤマトホームコンビニエンス ・VISA
・JCB
・Mastercard
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブ
×
アリさんマークの引越社 ・VISA
・JCB
・Mastercard
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブ
・PayPay
・メルペイ
・LINE Pay
・楽天ペイ
・au PAY
日本通運 ・VISA
・JCB
・Mastercard
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブ
・PayPay
・メルペイ
・楽天ペイ
・au PAY
・d払い
・LINE Pay
・WeChat Pay
・Alipay
・ゆうちょPay
・J-Coin pay

上記は、口コミ評判の高い大手引っ越し業者です。

クレジットカードやキャッシュレス決済の支払日は、サービス会社によって違います。

また、支払い回数は一括を基本とする業者が多いのですが、カードによって「3回、6回」といった方法も選択できます。

安い引っ越し業者で安く後払いするならクレジットカードを準備しよう

表を見てわかる通りクレジットカードのみの引っ越しがほとんどです。
見積りで安い所を見つけてもクレジットカードを持っていなくて後払いができない状況は避けたい所ですね。

クレジットカードを持っていない場合は楽天カードが早くておすすめ

申し込みから約1週間で発行可能です。

楽天カードなら新規発行特典で5000円分のポイントがもらえます!
種類が多い楽天市場や楽天のポイントカードが使えるお店で5000円分の引っ越し先の生活用品が無料で手に入れることができるのでおすすめですよ!

引っ越し代・電話代のお支払い・外のお店の買い物でもポイントが貯まるから、月10万円使う方なら1000円分のポイントが貯まります。
1年だと12000円分にもなるから早めにクレジットカードを作った方がお得になります!

支払いは翌月27日の口座引き落としなのでどのお支払いや買い物でも後払いになります。

あとから分割払いに変更も可能
ショッピング1回払いご利用分をネットからいつでも分割払いに変更できるサービスです。
3・5・6・10・12・15・18・20・24・30・36回のなかから、ご希望のお支払い回数がご指定いただけます。
※分割払い手数料は、店頭分割払いと同様となります。

楽天カードのメリット

年会費無料
ポイント還元1%
2回分割払い対応店では手数料無料

 

安い引っ越し業者の見つけ方

引っ越し業者を1社ずつ、後払いできるか調べるのは大変です。

オペレーター
オペレーター

支払い方法と一緒に引っ越し費用の比較ができる、一括見積もりサイトがおすすめです。

引っ越し一括見積もりとは 一度に複数社から一番安い業者を見つけられるサイトです。

一括見積もりサイトを利用すると、勧誘電話やメールがしつこいってよく聞くけど。

見積もりした業者からの電話やメールなし、ネットから簡単に見積比較できる「引越し侍」がおすすめです。



引越し侍は、他の一括見積もりサイトにはない特徴がいくつもあります。

・2種類の一括見積もり方法を用意
・見積もり費用はすべて無料
・337社の引越し業者と提携
・サービス内容も比較できる
・利用者の口コミありでわかりやすい
・常時10万円キャッシュバック
マニー
マニー

最大50%引越し費用が安くなるケースも!

引越し侍は、全国の引越し業者290社以上の中から、目的にぴったりな業者を一括見積りできるサイトです。

大手から地域密着型の業者まで提携し、24時間無料で見積り料金と相場をその場で表示。料金だけ比較するのではなく、サービス内容まで表示してくれるので自分にぴったりな業者を選べます。比較ができたら引っ越し費用の後払いが可能かもチェックしましょう。

引越し侍の公式サイトを見る

【Q&A】引越し侍にまつわる悩みを解決

引越し侍でできる一括見積もりとは?」や「引越し侍は本当に営業電話がないの?」など、見積もり前に気になる疑問って多いですよね。

そこで、一括見積もりする前によくある悩みと答えについて調査してみました。

引越し侍の評判

引越し侍の評判はいいのか、TwitterやYahoo知恵袋などの質問サイトを調べたところ、次のような意見が見られました。

※一部、文言をして掲載しています。

・地域で一番安い業者を見つけられた!
・予約サービスは営業電話がかかってこない
・業者の口コミがあってわかりやすい
・見積もり後、1日10社から電話が来た
・断っても翌日電話かけてくる業者がいる
・1社しか対応していなくて比較できなかった

「引越し侍 評判」と検索すると、必ずといっていいほどしつこい営業電話について書かれています。

引っ越しに限らず、どの一括見積もりサイトにもある話ですね。

中には「予約サービスは業者から電話がかかってこない」という口コミもありました。

引越し侍は、2つの方法で一括見積もりができます。

・引越し一括見積もりサービス(緑のボタン)
・引っ越し予約サービス(オレンジのボタン)

2つの違いを比較してみました。

一括見積もりサービス 予約サービス
サイト内ボタンの色 オレンジ
同時見積り数 最大10社 最大3社
電話番号の入力 必要 不必要
業者からの電話 あり なし

引越し侍は一括見積もりサイトによくあるしつこい電話の悩みを解決して後払いができます。

引越し侍は電話なしにできる

引越し侍で電話をかけて欲しくない時は「ネット見積もり比較&予約サービス(オレンジのボタン)」を利用しましょう。

・電話番号の入力なし
・比較から予約のすべてネット完結
・見積もり料金をすぐ表示
・好みの業者だけを選んで連絡できる

引越し侍の予約サービスの流れをチェックしていきましょう。

【引越し予約サービスの流れ】
1.引っ越し日時を入力
(荷物搬出日、時間帯、人数)
2.住まい情報を入力(現住所も大体の場所でも見積りできました)
(現住所、新住所、建物タイプ※建物回数、間取り、道幅など)
3.荷物情報を入力
(家具類の個数など)
4.各業者の費用を一覧表示
5.気になる業者へ「ネット予約/電話でお問い合わせ」
6.お客様情報を入力
(名前、電話番号、メルアド)

引越し侍は、引っ越し費用は予約前にWeb上で比較できるため、たくさんの業者から営業電話がかかってくることがありません。

引越し一括見積もりサイトを利用した途端、何度もかかってくる営業電話。

他の業者にお願いすることにしました。

お断りをしても「見積額はいくらでした?」「うちはもっと安くしますよ」といった条件を伝えてくる業者もいます。

正直、しつこい営業電話が来ると知ってながら、一括見積もりするのはイヤですよね。

そんな時は引越し侍公式サイト内のオレンジのボタン「ネット見積もり比較&予約サービス」で一括見積もりして後払いをするのがおすすめです。

引越し侍の公式サイトを見る

引っ越し費用の一括見積もりでよくあるトラブル

引っ越し費用の一括査定でよくあるトラブル

引っ越し費用の一括査定でよくあるトラブル

引っ越し費用を後払いできる業者を選ぶなら、一括で見積もりできるサイトが便利!

でもネットで引っ越しの一括見積もりサイトを利用すると、迷惑電話やサービス内容への不満など、さまざまなトラブルも出てきます。

引っ越しの一括見積もりサイトを利用する前に、よくあるトラブルと解決法をチェックしておきましょう。

対応できない業者も見積もりで表示される

エレベーターなしの4階に引っ越し!業者に対応できないと言われた…

 

オペレーター
オペレーター

引っ越し前後の建物の状況を細かく指定できる、引っ越し一括見積もりサイトを利用しましょう。

エレベーターの有無や高層マンションの引っ越しは、大型家具や家電の搬入出や高所作業車などが必要のため、引っ越し業者によって対応できません。

大雑把な項目しか入力できない引っ越し一括見積もりサイトの場合、非対応の業者も見積もり対象として検索されてしまいます。

せっかく引っ越し費用が安くて後払いできる業者を見つけたのに、対応を断られることがないように引っ越し一括見積もりの利用サイトには十分気をつけましょう。

仕事中なのに電話やメールが来る

昼夜問わず、見積もりした業者から電話やメールが来て困る。

オペレーター
オペレーター

備考欄に注意事項を記入して、業者にお知らせしましょう。

業者の中には、早く契約して欲しいがために時間問わず電話やメールで連絡してくるケースがあります。実際に一括見積もりサイトの利用者によくあるトラブルで、このような事例が多いことから引っ越しの後払い利用を控える人が増えています。

対処法として備考欄に「連絡はメールのみでお願いします。」「平日○時~○時に電話にてご連絡お願いします。」などと記載することです。

引っ越し費用の後払いはこんな人におすすめ!

引っ越し費用の後払いはこんな人におすすめ!

引っ越し費用の後払いはこんな人におすすめ!

引っ越し費用の後払いは、次のような人におすすめです。

・引越し費用を1万でも節約したい
・引っ越し費用の立て替えが必要(費用は会社負担)
・お金がないけどやむを得ず引っ越す
・不幸があり引っ越し費用が足りなくなった
・急な引越しで業者選びが大変

引っ越しは、家庭によって理由がさまざまです。

転勤や転職、結婚や出産により家族が増えた、戸建住宅の購入、節約のために引っ越すなど、どんな理由であれ引っ越し業者へ依頼するなら費用は付き物です。

引っ越ししたいけど前払いできない人や後払いならできる人は、支払い方法に注目しましょう。

マニー
マニー

引っ越しシーズンである1月~4月にかけて、業者への依頼が殺到して後払いや安い費用で利用できるところは、お断りされる可能性が高いです。

引越し料金が後払いできて、気になる業者がありましたら早めに予約しましょう。

引越し侍の公式サイトを見る