paypay(ペイペイ)後払いのデメリットとメリット
paypay(ペイペイ)後払いのデメリット
クレジットカードに比べると利用できる店舗が限られる
paypay加盟店でのみ利用可能なのでクレジットカードに比べると利用できる店舗が少し限られるのがpaypay(ペイペイ)後払いのデメリットのひとつです。
使えない店
マクドナルド・ドミノピザ・シャトレーゼ・コージーコーナー・不二家・イオン・ニトリ・業務スーパー・コストコ・ドンキホーテ・コスモ石油・出光・コメリ・メルカリなど
電波が悪いと決済できない
電波が悪いと通信できないので支払いができません。
田舎のスーパーで20%還元のキャンペーンをやっていたのですが、私が契約していたスマホが電波が悪くレジの所では電波が無くて使えなかったのがpaypay(ペイペイ)後払いのデメリットのひとつです。
使用が大変
QRコード読み取りをして金額を入力してレジに確認してもらって決済をするという手間がなかなかめんどくさいのがpaypay(ペイペイ)後払いのデメリットです。
審査に少し時間がかかる
平均5時間位で長い場合は2~3日かかります。
本人確認と勤務先情報が必要
高額な後払いも可能なのでクレジットカードと同じような審査の内容です。
分割払いができない
1回払いまで利用できます。分割払いは有料になります。
メリット
キャンペーンが凄い
不定期の地域限定キャンペーンですが20%還元などが魅力的です。

ポイント
後払いは合計1%のポイント還元なのでお得にお買い物ができます。※一部対象外あり
さらに300円以上の決済30回以上&10万円以上達成で翌月+0.5%アップします。
公共料金が後払いで払える
公共料金や税金も対応していると残高にチャージして支払いができます。
クレジットカードのデメリットとメリット
ほとんどのクレジットカードで2回払いまで手数料無料
基本的に1回・2回払いが手数料無料なので2回払いも利用したい場合は便利です。
加盟店が多い
ほとんどのお店でクレジットカードが利用できます。
ID決済やクイックペイに登録するとカードレス
ID決済やクイックペイのアプリに登録するとタッチするだけで決済ができます。
ID決済対応のお店も多いので便利です。
ポイント
入会時のキャンペーンや電気代などの支払いでもポイントが貯まるのでお得。
電波が無くても安心
クレジットカードやID決済は電波が無くても利用できます。
デメリット
税金を支払う場合は手数料が発生する場合がある
税金は手数料が発生するのであまり利用したいと思わないです。
発行まで1週間ちょっとだけどお得な楽天カードもある
イオンカードは200円で1ポイント貯まりますが、楽天カードは楽天以外の利用でも100円で1ポイント貯まります。
貯まったポイントは楽天市場や楽天pay加盟店で利用できます。
また初回発行キャンペーンでポイントが5000円分もらえるので、発行まで待てる場合は楽天カードがおすすめです。
お得に利用するなら両方利用しよう
paypay(ペイペイ)後払いにはデメリットもありますが、paypayのキャンペーンはお得なのでお得に利用するならクレジットカードも両方持っていた方が良いと思います。