宅配弁当を後払いできる通販サイトの利用はとても便利!
クレジットカードも後払いですが、持っていないければ弁当の通販サイトを利用できません。できれば、後払いに対応した通販だけを探している人も多いでしょう。
後払い対応の宅配弁当にまつわる疑問と解決策をお伝えします。
宅配弁当は後払いできる?後払い決済の種類を知ろう
宅配弁当を後払いで買う前に、どんな後払い決済方法があるのか確認しておきましょう。
後払いの種類 | 特徴 |
---|---|
振込用紙による後払い | コンビニ後払いなど(ネットの宅配がメイン) |
クレジットカード | 翌月または翌々月に支払う |
後払い電子マネー | iDやQUICPayなど(クレジットカードが必要) |
キャリア決済 | 携帯請求書と合算(ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い) |
宅配弁当の後払いにはさまざまな方法があるので、目的に合わせて宅配弁当サービスを利用すると失敗しません。
宅配弁当の後払いだけでなくお店でも利用ならメルペイスマート払い
宅配弁当だけでなく、お店で弁当の後払いにはメルカリのメルペイスマート払いがおすすめです。
自己破産の経験がある方でも年齢が若い方やメルカリの実績がある方は審査に通る可能性が高いです。
おサイフケータイ対応のスマホでメルペイのiD決済の設定をすると街のID決済対応のお店のほっともっと・ほっかほっか亭・イオン・コンビニ・ドンキホーテなどでも翌月後払いで弁当の後払いができます。 クレジットカードも発行できるので発行後は街のお店で後払いができます。
メルカリアプリインストール後にメルペイスマート払いを申し込んでバーチャルカードを発行するとクレジットカードが使えるネット通販のamazon・楽天・au PAY マーケットで翌月の後払いが可能になります。
招待キャンペーン
メルカリ招待で500円分のポイントがもらえます
招待で受け取ったポイントはメルカリ以外にも街でID決済でのお支払いやメルペイスマート払いの返済にも使用可能です。
↓招待コード↓Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ
おすすめの宅配弁当の後払い可能な通販
ベルーナグルメ宅配おかず
おすすめポイント!
・累計1300万食突破!人気宅配おかず
・1食約430円から!10食分お試しセットあり
・冷凍おかずだから調理が簡単
ベルーナグルメ宅配おかず「宅菜便」は、累計1300万食を突破した人気サービス。初回お試しセットは1食あたり500円以下とお得です。宅配弁当の後払いは「コンビニ、郵便局、ネットバンク、LINE Pay、PayPay、ゆうちょPay、PayBペイビー」と支払い方法多彩!PayPayとPaidy(ペイディー)を連携すると「翌月払い」や「3回払い」ができます。
後払い方法 | コンビニ後払い |
---|---|
後払い手数料 | 324円 |
1食あたりの料金 | 約430円※定期 |
1回の注文個数 | 10個 |
配送料 | 660円 ※クール代220円 |
配達エリア | 全国 |
\翌月払いできる!/
ウェルネスダイニング
おすすめポイント!
・注文は単発と定期購入が選べる
・生活習慣病向け弁当が充実
・注文は7食、14食、21食から選べる
・全国配送だから親のために購入も◎
・お届け間隔、食数、解約はいつでも可

2回目から送料かかるのは残念…
送料通常770円
定期購入なら送料が半額(385円)で利用できます!
ボリュームが多い弁当を探す人向け
ウェルネスダイニングは1食あたりの量が多く、賞味期限は3ヶ月~6ヶ月と長いのが特徴です。1回7食から注文でき、定期だけではなく1回限りの注文が可能。カロリーや塩分制限メニューが充実しているので、両親のために後払いで宅配弁当を注文する人が多いです。
※支払い者とお届け先を別にできます。
後払い方法 | ・後払い(手数料無料) ・クレジットカード ・代金引換 |
---|---|
1食あたりの料金 | 約615円 |
1回の注文個数 | 7食~ |
配送料 | 初回無料 通常700円(税抜) ※定期購入は送料半額(350円) |
配達エリア | 全国 |
\コンビニ後払い!都度購入もOK/
つるかめキッチン
おすすめポイント!
・都度、定期コースが選べる
・6つの制限食コースを用意
・メニューは管理栄養士が考案
・国内生産だから衛生面も安心

単品注文できないのは残念…
すべて冷凍で届き、賞味期限は約9ヶ月と長め!
好きなタイミングで次回の注文ができます。
試しに注文してみたい人向け
Dr.つるかめキッチンは、請求書が発行されてから14日以内に後払いできる宅配弁当です。弁当は、糖質や塩分など食事制限向けと栄養バランスの取れたコースが充実しており、目的に合わせて選べます。試しに注文できる都度コースといつでも解約OKの定期コースがあります。
後払い方法 | ・NP後払い ・クレジットカード ・代金引換(手数料300円) |
---|---|
後払い手数料 | 220円 |
1食あたりの料金 | 約686円※定期 |
1回の注文個数 | 約686円※定期 |
配送料 | 送料無料※定期コース 都度は770円 |
配達エリア | 全国 |
\支払いは商品購入から14日以内/
ワタミの宅食ダイレクト
おすすめポイント!
・大手居酒屋チェーン店の冷凍弁当宅配
・管理栄養士が考えた冷凍惣菜
・ごはん「あり/なし」が選べる
・お届け頻度は最大4週

2回目から送料がかかる…
初回お試しは送料無料(お試し割4食セット)
2回目からは送料800円
美味しさとボリューム弁当を探す人向け
【ワタミの宅食ダイレクト】は、宅配冷凍弁当を注文している人に約10年間商品アンケートを実施!美味しさや料金など悪い意見を取り入れ、常にサービス向上しているので満足度の高さが違います。中でも「ボリューム」と「美味しさ」は口コミでも評判なので、単身赴任や一人暮らしの男性におすすめの後払いできる宅配弁当です。
後払い方法 | ・後払い(コンビニ/郵便局/銀行) ・クレジットカード ・代金引換 |
---|---|
1食あたりの料金 | 390円~ |
1回の注文個数 | 4食~ |
配送料 | 初回無料 初回お試しは送料無料(お試し割4食セット) 2回目からは送料800円 |
配達エリア | 全国 |
\お得過ぎるお試しセットあり!/
宅配弁当のタイヘイ
おすすめポイント!
・シリーズ累計5300万食突破の人気弁当!
・初回半額でお試し注文できる!
・目的に合わせた栄養弁当を用意
・70種類以上のメニューを日替わりでお届け

おかずの内容やボリュームは満足だけど、おかずのみが残念…
はじめて定期購入すると、初回半額(送料無料)!
1食あたり約380円で7食分が届く!
お得なサービスありの弁当を探す人向け
宅配弁当タイヘイのファミリーセットは、創業48年と業界では老舗。毎日飽きずに食べ続けられるように、管理栄養士が70種類以上のメニューを考案し日替わり弁当にしました。定期購入はずっと送料無料、お届け日の調整OKや購入額によって貯まるポイントなど、後払いの宅配弁当サービスが充実しています。
後払い方法 | ・クレジットカード払い ・ヤマト便代引 |
---|---|
1回の注文個数 | 7食~ |
配送料 | 定期は無料 都度購入は715円~ |
配達エリア | 全国 |
\お試しは1食あたり300円代!/
etsu-悦-
おすすめポイント!
・Amazon Pay払いができる!
・味がしっかり!ボリューム満点
・スリムパッケージで場所取らない

冷凍宅配弁当って美味しいの?
→「etsu-悦-を食べた口コミ
etsu-悦-は、大阪の老舗料亭と専属管理栄養士がメニューを監修。全300種類のメニューを好きなタイミングでお届けしてくれます。冷凍宅配弁当なのにパッケージが小さく「冷凍庫に入らない」の悩みがありません。低カロリーなので健康食はもちろん、ダイエット食としても人気の後払いできる宅配弁当ですよ。
後払い方法 | ・代金引換 ・クレジットカード ・Amazonペイ |
---|---|
後払い手数料 | – |
1食あたりの料金 | 約1,360円 |
1回の注文個数 | 5個※お試しセット |
配送料 | 660円~ |
配達エリア | 全国 |
\お試しセットあり!/
おまかせ健康三彩
おすすめポイント!
・和洋中が主菜1品+副菜2品
・管理栄養士が献立を作っている
・解凍は電子レンジや湯煎だけ
・制限食コースあり!

コンビニ弁当より料金が高いのが残念…
税込み、送料込みなのでとてもお得です。
初回キャンペーンを利用したい人向け
おまかせ健康三彩だけの限定メニューやおせち料理など、和洋中が選べるお弁当などメニューがたくさんあります。定期購入の場合、指定した日にお届けされるので、年配の家庭や子育て世帯に人気の後払いできる宅配弁当です。
後払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換(手数料無料) ・銀行振込 |
---|---|
後払い手数料 | – |
1食あたりの料金 | 568円~ |
1回の注文個数 | 3食~ |
配送料 | 全国一律670円 ※一部送料無料あり |
配達エリア | 全国 |
\送料込み!お試しセットが安い/
ナッシュ(nosh)
おすすめポイント!
・1週間に最低2品目が新メニュー
・42品目以上のプレートを用意
・メニューや食材に偏りがない
・配送間隔は最大3週間に1回
・糖質90%OFF弁当、スイーツあり

1回目は後払いできないのが残念…
初回は「クレジットカード」か「代金引換」です。
好きなメニューだけ食べたい人向け
「NOSH – ナッシュ」は最低4個のお弁当から週1回から後払いできる宅配弁当で注文です。冷凍弁当なので、好きな時間帯に食べられるのが◎。メニューはお好みで選べ、購入数に応じた割引制度があります。健康食でありながら美味しいと評判です
後払い方法 | ・後払い(コンビニ/郵便局/銀行) ・クレジットカード ・代金引換(330円~) |
---|---|
後払い手数料 | 0円 |
1回の注文個数 | 4食~ |
配送料 | 初回無料 通常:最低891円~ |
配達エリア | 全国 |
\1食500円台!好きなメニューだけ選べる/
夕食ネット(シンプルミール)
おすすめポイント!
・クレカ払い!配送無料でお届け
・冷凍弁当!レンジで4分で食べられる
・当日朝5時まで注文すると明日届く

配送はエリア限定は残念ポイント…
関東:東京都、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県、東部
関西:奈良県、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府、広島県、徳島県、香川県、福井県、岡山県配送エリアは順次拡大中です!
後払い方法 | クレジットカード払い |
---|---|
後払い手数料 | 0円 |
1食あたりの料金 | 350円 ※3食セット1,030円 (お試し価格510円) |
1回の注文個数 | 3食セット1人用から |
配送料 | 0円 |
配達エリア | 福島/埼玉/東京/千葉/神奈川/福井/静岡/京都/奈良/大阪/兵庫/岡山/広島/徳島/愛媛 |
経済的に食事を済ませたい方向け
ヨシケイのシンプルミールは、こだわりの素材と製造方法で作られた和洋中の冷凍弁当が後払いできる宅配弁当です。栄養士が考えたメニューなので、毎日飽きずに食べられます。初めて注文する人は10セットまで半額!
\お試しも通常価格も安い!/
【比較表】後払いで宅配弁当が買えるおすすめ通販一覧
外のお店で弁当を当日に後払いしたいならクレジットカード
クレジットカードなら弁当屋さんやスーパーで対応しているお店が多いので当日に宅配弁当の後払いできます。
イオンウォレット即時発行をすると審査完了後すぐにクレジットカードのカード番号が発行されるのでUberEats やネットで当日に宅配弁当の後払いができます。
審査も完了しているので、審査なしで食品の後払いも可能です
イオンウォレット即時発行は申込み完了後最短5分で審査完了します。
※21:30以降の受付は翌日の審査となります。
即時発行の申し込みには本人確認サービス対応銀行が必要です
イオン銀行 / みずほ銀行 / 三井住友銀行 / 三菱UFJ銀行 / ゆうちょ銀行 / りそな銀行 / 埼玉りそな銀行 / 関西みらい銀行 / ろうきん / 住信SBIネット銀行 / 地方銀行(一部を除く)
- カードお申込み(カードをお申込みいただく際に「スマートフォンでのカードお受取り(イオンウォレット即時発行)」を選択してください。)
- 審査完了メールに記載されたイオンスクエアメンバーIDとパスワードを入力してイオンウォレットにログイン
- トップ画面右上の「カード番号」をタップすることでカード番号を、セキュリティコード欄の「セキュリティコードを表示」をタップすることでセキュリティコードを確認できます。

イオンカードをID決済に登録すると対応店舗で後払いが可能
イオンカードをID決済に登録するとID決済に対応しているほっともっとの後払いやほっかほっか亭の店舗で後払いできます。
クレジットカードで当日配達可能な宅配弁当の後払いのサービス
UberEats(ウーバーイーツ)
・大手チェーンから個人経営店まで幅広い
・当日配達可能
・自宅以外の好きな場所からの注文OK
フードデリバリーサービスUberEats(ウーバーイーツ)は後払いの宅配弁当がクレジットカードで可能です。和食や中華などさまざまな料理を自宅や休憩中の公園など希望の場所まで当日配達してくれます。誕生日会やホームパーティー向けのオードブルなどを提供しているレストランもあるので便利です。
支払い方法
・クレジットカード
・paypay(最短3日審査で後払い可能)paypay_IOS
paypay_android
・現金
Coupang(クーパン)
東京都内の一部エリア限定でクレジットカードがあると利用できる安いネットスーパーです。
最短10分お届けで食品・お米・弁当・生鮮食品・肉・野菜・お酒・日用品があります。
初回1500円引きのクーポンもあるのでお得です。
クレジットカードがあれば後払いで宅配弁当が当日に可能です。
宅配弁当を後払いする流れ

弁当を後払いする流れ
宅配弁当を後払いで注文する流れを確認しておきましょう。
2.支払いは「後払い」を選択
3.注文した商品が届く
4.後払いの振込用紙が届く(ハガキまたは封筒)
5.振込用紙で支払いを済ませる
後払いの振込用紙は、注文した商品と一緒に届くほか、別途届く場合があります。
いずれも、振込用紙が到着したら忘れないうちに早めに支払いを済ませましょう。
後払い決済サービスの種類
・GMO後払い
・スコア後払い
・SAGAWA後払い
・クロネコ代金後払いサービス
・ミライバライ
・SBペイメントサービス
・ZEUS 後払いサービス
・後払い.com
・アトディーネ
・atone(アトネ)
・後払いワイド
・Paidy(ペイディ)
【Q&A】後払いで宅配弁当を買う前に疑問を解決!

【Q&A】後払い通販で弁当を買う前に疑問を解決!
通販サイトで宅配弁当を後払いする前に、気になる疑問を解決しましょう。
宅配弁当の後払いの支払いはコンビニだけ?
後払いできる通販サイトから宅配弁当を注文した場合、一般的に次の3つの方法で支払います。
・郵便局
・銀行(振込)

他にも、後払い決済サービスによってさまざまな支払い方法に対応しています。
・PayPay
・ファミペイなど
多くの宅配弁当サービスで導入しているNP後払いやGMO後払いは、LINE Payで支払いできます。
宅配弁当の後払いって支払い期限はいつまで?

お弁当を食べてから支払いしてもいいの?

後払いの請求を発行後、14日以内であればいつでも大丈夫です。
たとえば、お弁当と一緒に後払いの請求書が到着した場合。お腹が減って今すぐに食べたいときってありますよね。
お金を払っていないから無銭飲食のように感じますが、期間内に支払うため遠慮せずに食べられます。
宅配弁当の後払いの振込用紙はに同梱?

後払いの請求書がお弁当と一緒に入っていない!

商品とは別に封筒で後払いの請求書が届きます。
宅配弁当と一緒に後払いの請求書が同梱されず、ポストに封筒で投函される場合があります。
請求書を確認したら、期限内に支払いを支払いましょう。
宅配弁当を後払いして払わないとどうなる?
宅配弁当を後払い決済サービスで利用後、会社が定める期限までに支払わないと、詐欺罪として罰せられる可能性があります。
どういった流れで裁判に発展するのか、状況を確認しておきましょう。
2.内容証明書が届く
3.弁護士から連絡
4.裁判所から連絡
後払いの支払期限が過ぎて約1週間後、宅配弁当を後払いしたサービス会社からメールまたは電話で連絡が来ます。

何度か督促の連絡が来るのですが、支払をせず無視し続けると「2.内容証明書が届く」に移行します。
再び無視すると「3.弁護士から連絡」→「4.裁判所から連絡」という流れに発展します。
どうしても後払い決済ができない時は、注文した宅配弁当を後払いしたお店ではなく、後払いの会社へ早めに連絡しましょう。